top of page
mv.jpg

「いつも」も、「もしも」も、安心。

住み慣れたお家での暮らしを24時間支えます。

「いつも」も、

「もしも」も、安心。

住み慣れたお家での暮らしを

24時間支えます。

about-bg.jpg

ABOUT US

わたしたちについて

イラスト1

私たちのサービスは、施設を持たない

”地域向け”定期巡回・随時対応型訪問介護看護

です。

”地域向け”定期巡回・

随時対応型訪問介護看護

です。

我々の使命は、利用者とその家族が安心して暮らせる環境を提供し、信頼されるケアを実現することです。すべての人々が尊重され、サポートを受けながら自分らしい生活を送ることができる社会を目指し、誠実に取り組んでまいります。

SERVICE

定期巡回・随時対応型訪問介護看護(連携型)

定期巡回とは1回が10~15分程度のサービスを1日複数回、「定期訪問」「随時対応」「随時訪問」「訪問看護」の4つのサービスを組み合わせ、安心してお自宅での生活を継続していただくためのサービスです。お支払いも利用回数に関係なく、包括報酬(月額)でご利用できます。

イラスト2

このような方のためのサービスです

イラスト3

訪問介護を利用する頻度が多く、介護保険の支給限度額を超えてしまう

独り暮らしの認知症高齢者で、一日数回の服薬確認や、水分補給の声掛けが必要な方

寝たきりの状態で、定期的に寝返り介助が必要な方

定期的な在宅介護(食事・入浴・排泄など)が必要な方

*入浴についてはご相談ください。

退院直後の方、安否確認が必要な方

在宅での看取りを希望される方

基本の

4

つのサービス

「定期巡回」「随時対応」「随時訪問」「訪問看護」の4つのサービスで在宅生活を支援します。 定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは利用者様が安心して在宅での生活を継続できるよう、24時間365日オペレーターが緊急時の対応をし、必要に応じて介護職員・看護師の訪問調整により、日常生活のお手伝いをします。定期訪問による、排せつ、食事等の介護の他に、随時通報への対応及び訪問により、安心して在宅生活を送れるよう支援します。

サービス1
介護士とおばあさんの会話
定期巡回サービス

1日1回から複数回、介護職員が訪問し、排泄や服薬のお手伝いを行います。短時間・複数回訪問/日や、20分以内のサービス提供・2時間以内の再訪問も可能です。

【ケア内容】安否確認、排泄介助、服薬介助、移乗・移動介助、配膳下膳、水分補給など

サービス2
電話での対応
臨時対応サービス

不安になったらいつでも相談する窓口があります。携帯電話など端末により24時間365日いつでも連絡が取れます。オペレーターが相談を受けたり、介護職員の訪問手配等を行います。


オペレーター(有資格者)が状況に応じて対応をさせていただくので、お一人暮らしの方でも、安心して在宅生活を送れます。

サービス3
ベッドに横になるおばあさんを介護する介護士
随時訪問サービス

「転んで起き上がれない」「気分が悪くなった」など急な事態にも介護職員が訪問します。必要に応じて連携する訪問看護事業所の看護師へ連絡し相談いたします。

 

急な対応も行うので、離れて暮らしているご家族も安心です。

サービス4
訪問に訪れた看護師
訪問看護サービス

必要に応じて、連携する訪問看護ステーションの看護師が訪問し、服薬管理・褥瘡の処置・点滴の管理などのケアを行います。

看護師の訪問が必要ない方にも月に1回はアセスメント(利用者様のお身体の状態の確認)の訪問を行います。

長時間サービスの対応について

定期巡回はおおむね10分~15分の支援を1日複数回提供するサービスです。支援によっては長時間必要な場合もあります。定期巡回を有効にご利用いただけるために、弊社では次のご提案をしております。

食事介助

嚥下機能低下により食事介助が必要な場合、専門職としてご家族へご指導しながらご一緒に行うことが可能です。

入浴介助

通所ご利用や訪問入浴のご利用を基本的にお願いしております。上記の対応が困難な場合、ご自宅での入浴が可能であると判断した場合、週単位で、変動的にご提案でご相談をお受けしております。

食事準備

弊社では調理業務はお断りしております。代わりに配食サービスのご利用や、ご家族で事前にご用意されたものなどを温めてセッティングさせていただいております。

ご利用の流れ

STEP
01
お問い合わせ・ご相談

まずはお気軽にお問い合わせください。担当スタッフが、ご利用までの流れついての詳細をご連絡いたします。

STEP
02
スタッフとの面談・ご訪問

お客様の日常生活や健康状態を詳しくお伺いし、最適なプランのご提案、サービス内容の説明や料金についても詳しくご説明させていただきます。

STEP
03
ご契約

サービス内容、料金、利用条件などを確認の上、正式な契約を締結いたします。

STEP
04
ご利用開始

契約が完了した後、決定されたサービス内容のスケジュールに基づきサービスの提供を開始いたします。

対応エリア

エリアはおおむね九品寺事業所より15分圏内(約 半径7~8㎞圏内)としています。それ以外の地域でも対応可能な場合がございますので、一度ご相談ください。

エリアマップ

ご利用料金の目安

月額定額制

要介護1

5,446

要介護2

9,720

要介護3

16,140

要介護4

20,417

要介護5

24,692

*訪問介護、提携先以外の訪問看護は併用できません

*デイサービス(減算)やショートステイ(日割)併用可(値段が変わります)

*その他、追加で加算がございます。詳しくはお問い合わせください

夜間のみの場合

基本単位

1ヶ月

989

定期巡回

1回

372

随時訪問Ⅰ

1回

567

随時訪問Ⅱ

1回

764

*夜間のみの利用は基本単位+利用回数分

*訪問介護、訪問看護は併用可能

Q&A

よくあるご質問

  • 巡回の時間や頻度は、利用者様の健康状態やご希望に応じて個別に決定されます。主治医やケアマネージャー、看護師と相談の上、最適なスケジュールを組みます。

  • 利用者様やご家族が緊急で助けを必要とする際は、専用の連絡先にご連絡いただければ、職員が迅速に対応いたします。夜間や早朝でも安心してご利用いただけます。

    ※ケアコール端末は取り扱っておりません。電話での対応としております

  • 定期巡回は地域密着サービスとなります。熊本市内在住の要介護1〜5の方が利用可能となります。新規や変更申請中で暫定の場合はご相談ください。調理、掃除や洗濯など生活支援が必要な方は訪問介護のご利用をお勧めいたします。

  • まずは、ケアマネージャーや主治医にご相談いただくか、当社に直接お問い合わせください。ケアプランはケアマネージャーが作成します。計画作成責任者が、定期巡回・随時対応型訪問介護看護の計画書を作成します。

  • 従来の訪問介護とは違い、身体介護を中心とした1日に複数回の定期訪問や、突発的な連絡に対しては随時対応にてサービスを提供させていただきます。服薬確認だけの訪問も可能です。個々の状況に応じて必要なサービスを提供可能です。

  • 訪問時間が短いため、調理はお断りをしております。掃除や洗濯などは必要に応じて時間をわけて対応は可能です。

  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護との併用はできません。
    退院時など一時的に定期巡回・随時対応型訪問介護をご利用いただき、状態が安定した場合は通常の訪問介護や夜間対応型訪問介護への移行が可能です。訪問看護は連携している訪問看護ステーションに変更する必要があります。どうしても今まで利用していた訪問看護ステーションを希望される場合はご相談ください。

COMPANY

事業所概要

事業所名

テージュン

所在地

〒862-0976 熊本市中央区九品寺2丁目2−21

096-223-5864

電話番号

FAX

096-223-5865

運営会社

有限会社ベルケア大尚(おおたか)

濵本 大介

代表名

MESSAGE

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
弊社は、令和6年12月に定期巡回・随時対応型訪問介護看護「テージュン」を熊本市中央区九品寺に開設いたしました。
私たちは、『安心と信頼の提供』を理念とし、ご利用者さまとご家族さまが安心して暮らせる環境を提供し、さらに信頼されるケアを提供していけるよう心がけています。
皆様ご存じの通り、我が国は人口減少に伴う超高齢化社会になっています。このような状況の中、3年に1回の制度改正やニーズの多様化などから介護を取り巻く環境は著しく変化しており、介護の重要性はさらに増し続けていくことと思います。
このような社会で少しでも長くご自宅での生活を快適に過ごしていただくためにも、テージュンを利用していただくことでご利用者さまの日常生活における課題の解決、ご家族さまの負担軽減や不安解消ができるように尽力いたします。サービスを通じて社会貢献の一助となれば幸いです。
今後とも、さらなるご支援とご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。なおご相談等含めて、お気軽にお問い合わせください。

有限会社ベルケア大尚

代表取締役 濵本 大介

書類名をここに入れてください

書類名を入れてください

書類名をここに入れてください

書類名を入れてください

rec-kumamoto01.jpg
rec-kumamoto02.jpg